日常

【気を付けて】ゲリラ豪雨と台風に注意

こんにちは、かなです☂️
最近、天気が読めない日が増えてきましたね。急に空が暗くなったかと思えば、
バケツをひっくり返したような雨…。
今回は、そんなゲリラ豪雨と台風への備えについて、
私なりの気づきや対策をまとめてみました✎*


■ ゲリラ豪雨とは?台風との違いって?

• ゲリラ豪雨:予測が難しく、突然・局地的に激しい雨が降る現象。
梅雨明け〜夏にかけて多発。
• 台風:発生から進路まである程度予測できるけれど、
強風・豪雨・高潮など影響が広範囲で長引きやすい。

どちらも油断すると危険!違いを知って、それぞれの対策を考えることが大切です。


■ 最近の私の体験

ゲリラ豪雨にはタイミング良く合わずに過ごしてきた私ですが、
今日ついに仕事帰りスーパーに寄ったら突然のゲリラ豪雨に出くわしました( ºωº )
天気予報では「晴れ☀️」だったのに、
まさかの突然の豪雨で、しかも会計時に気付いたから
長居もそんな出来ませんでした( .. )↯↯

そんな時、自転車に積んでた靴カバーが役立ちました!
靴が濡れないだけでストレス半減、備えあれば憂いなし✨️でした。
ただ、あくまでもビニールなので、
めっちゃ滑ります!気を付けてください⚠️

靴のビニールカバーは100均にも売ってます✨


■梅雨が早く終わった影響も

毎年毎年、梅雨が短くなり雨が変なタイミングで降るゲリラ豪雨が増えてます!!
台風も発生したとか、自分の地域にいつ来るかなどチェックしておきましょう☝️

■ 私が気を付けていること

1. 毎朝、天気予報だけでなく“雨雲レーダー”もチェック
 → 特に午後〜夕方は要注意。私はアプリのYahoo!天気を使ってます📱
2. 自転車には常に傘を常備
 → 折りたたみをカバンにも入れてるといいかも、
   軽い&コンパクトなものがあると安心!
3. スマホの「警報通知」はONに
 → 台風時などに避難情報や警戒レベルが届きやすいです!
4. 停電や断水に備えて“最低限の防災グッズ”を揃える
 → モバイルバッテリー、簡易ライト、水のストック、常備薬など


■ 台風が来る前にできることチェックリスト


• □ ベランダや玄関の物は飛ばされないよう片付ける
• □ モバイルバッテリーをフル充電
• □ お風呂に水を張っておく(断水時用)
• □ 窓・雨戸の強度確認や補強
• □ 食料・飲み物の備蓄を1〜2日分は確保

備えの参考に、チェックしてみてください✨


■ まとめ:備えあれば、焦らず済む!

天候はコントロールできませんが、備えはできます。
「大丈夫、大丈夫」の油断が、一番危険です⚠️
ちょっとした準備で、外出中の不安もぐっと減ります!!
せっかくの外出楽しんで行きたいですもんね✨️

このブログが、少しでも誰かの参考になったら嬉しいです!

ここまで読んでくれてありがとうございました📖´-

私の近況は風邪の影響で鼻水が止まらなくて苦しんでます😷笑
喉は改善されました、頑張って治します!
皆さんも急な体調不良には気を付けてください(՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)

今日も1日、お疲れ様でした🌙*゚

📝 コメントについてのご案内  
※コメント投稿時にメールアドレスの入力が必要ですが、公開はされませんのでご安心ください。
応援お願いします♪ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です