こんにちは、かなです( ¯꒳¯ )ᐝ
私は元々偏頭痛持ちなのですが、なぜか休みの日になると
余計にひどくなることがよくあります🌀
実はこれ、「あるある」なんです。
医学的にも理由がちゃんとあるので、今日は私の体験も交えてまとめてみます✎*
♦ 休みに頭痛が悪化する3つの原因
1. 睡眠リズムの乱れ
• 平日は7〜8時に起きているけど、休みの日はつい11〜13時まで寝てしまう…
• この「寝すぎ」「寝不足」どちらも偏頭痛のトリガーになります。
• 特に休日の寝溜めは、体内時計を狂わせて頭痛を誘発しやすいんです( ºωº )
2. 緊張からの解放(週末頭痛)
• 平日は仕事などで体も頭も緊張状態。
• 休みに入ると緊張が緩んで血管が拡張し、片頭痛を起こしやすくなります。
3. カフェインや生活習慣の変化
• 平日はコーヒーを飲むけど、休みの日は飲み忘れる
• 食事の時間がズレる → こうした「ちょっとした変化」も頭痛の原因になることがある。
♦ 改善のためのポイント
1. 休日の起床時間を揃える
• 平日との差は2時間以内にするのが理想
• いきなり7時起きに揃えなくても、
まずは9〜10時までに起きるように意識すると楽になります🧸
2. 昼寝でリカバリ
• 「まだ眠い!」って時は、無理に長く寝続けるのではなく20〜30分の昼寝で調整- ̗̀⏰𓈒 𓂂𓏸
• 午後遅くの昼寝は夜眠れなくなるので注意 3. 起きやすい習慣を作る
• カーテンを少し開けて寝て、朝に自然光で目覚める
• 起きたらまず水分補給(白湯・水・カフェオレ)
• 「起きたら好きな動画を見る」など、ご褒美をセットする💞
♦ まとめ
「休みの日に頭痛が悪化する」のは決して珍しいことではありません💡 ̖́-
原因は生活リズムの変化、とくに睡眠の乱れが大きいです。
私も「休みの日くらいゆっくり寝たい」と思っていましたが、
起きる時間をちょっとだけ意識するだけで頭痛の頻度が減ると知れたのは
かなり大きな発見でした。
頭痛だと、やりたいことも気が重くなりやれなくて休みが寝て終わった…
と勿体なく感じますよね( .. )🌀 (たまになら、寝て終わる休みもあり⭕️笑)
もし同じように悩んでいる方がいたら、
まずは “休日の寝すぎを少し減らすこと” から始めてみましょう✨
いきなり完璧にはできなくても大丈夫。
私も、いきなりは難しいけど… 徐々に頑張ってみます!
一緒に頑張りましょー🍀゜
ここまで読んでくれてありがとうございました📚
今日も1日、お疲れ様でした🌙゚