購入品紹介

【トラブル発生】SwitchBot Hub Miniが繋がらない!?初期不良かも?設定エラーの体験談&解決ヒントまとめ

こんにちは、かなです( ¯﹀¯ )
今日から立秋らしい🍁けど、まだまだ暑い!!
そんな日々で私は毎日帰るたびに暑い部屋で汗だくになるのが嫌でストレスで…
帰宅前にエアコンをつけて、快適にしたい!その一心で、
私はSwitchBot Hub Miniを購入しました。

が、トラブル発生し現実はそう甘くなかった( .. )↯↯
同じ人の助けになればと、記事にしてみます✎*

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。


♦ 届いたその日、テンションMAX!

「これで明日から快適な毎日が始まる…!」
そう思って、仕事をがんばった私。

帰宅しさっそくアプリを入れて、説明通りにセットアップ開始。
• Wi-Fiも確認済
• iPhoneの設定もバッチリ
• Bluetooth・位置情報もON
• Hub Miniもリセット済

ここまでは完璧に進みました⭕️


♦ まさかの「ネットワーク接続エラー」

エアコンの赤外線リモコンも問題なし、
なのに…

「ネットワーク接続エラー」

何度やっても、パスワードを見直しても、繋がらない。

それでも諦めたくなくて、いろいろ調べて見つけたのが
SoftAPモードという「最終手段的な接続方法」でした。

SoftAPモードとは?
> SoftAPモード:SwitchBot本体が出すWi-Fiにスマホを直接繋げて設定する裏技的な方法


♦ SoftAPモードにも挑戦!

Hub Miniのリセットボタンを長押しして、
ランプが速く点滅し始める(=SoftAPモード成功)

その状態で、iPhoneのWi-Fi一覧に
「SwitchBot-XXXX」という専用Wi-Fiが表示されるはず…

…されるはず……?

……出てこない( ºωº )
• 機内モードをオンにしても
• Wi-Fiを更新しても
• iPhoneを再起動しても

何をしても、Wi-Fiが見えない。


♦ もうここまできたら、原因は明確

🔻 結論:

SwitchBot Hub Miniが、自分のWi-Fi(SwitchBot-XXXX)をそもそも出せていない=初期不良の可能性が高い!

悔しいけど、Amazonで返品・交換の申請をしました。


♦ 正直、めちゃくちゃ落ち込んだ

このガジェットを楽しみに、今日一日がんばったのに。
届いて、使って、快適な暮らしが始まると思ったのに。

設定も調べまくって、
試せること全部やったのに、最後は「本体がダメでした」って…落ち込みやばい(:3_ヽ)_


♦ でも、これも「経験値」になった

今なら、同じことで困ってる人に
「それ、初期不良の可能性あるよ」って言える。

Wi-Fiのトラブルシュートもかなり詳しくなったし、
次の交換品が届いたら、きっとスムーズに接続できる。

また同じエラー出たらと…少しトラウマですが…:( ˙꒳​˙ ):


♦ まとめ

SwitchBot Hub Miniが繋がらない時に確認すべきこと
1. Wi-Fiは2.4GHz帯か?
2. スマホの位置情報・Bluetooth・モバイル通信の設定
3. 通常接続でエラーなら → SoftAPモードに切り替える
4. SoftAPの「SwitchBot-XXXX」が出てこないなら → 本体不良の可能性大!


♦ 最後に

もしあなたも、私と同じように
「楽しみにしてたのに繋がらない…」って悔しい思いをしていたら、
この体験が少しでもヒントになりますように。

そして次こそ、自分も快適なスマート生活がスタートできますように✨
次の交換品が届いたら、リベンジ記事も書こうと思います!

今日も1日、お疲れ様でした🌙*゚

📝 コメントについてのご案内  
※コメント投稿時にメールアドレスの入力が必要ですが、公開はされませんのでご安心ください。
応援お願いします♪ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です