こんにちは、かなです🌃
今日は信頼しても裏切られたり、
人間関係に疲れたりしたときの話をしようかなって思います✎*
人によっては少し重たい話かもしれません。
でも、誰かの心にそっと寄り添えたら嬉しいです(՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)
♦ 信じたからこそ信じたからこそ、期待するから傷つく
仲のいい人や家族も同じで、 予定を合わせたり約束したりするのは、 信頼だったり、
自分の中で「相手がどれくらい大切か」を測ることだったりします。
予定を立てるのが少し苦手な私にとって、 人と会う約束にはそれなりの覚悟がいります。
数日前から心の準備をして、体調を整えて、空けるべき時間を確保する
――それは小さなことのようで、私にはとても大きなこと。
それなのに、その約束が前日に変更され、
最終的には当日の朝にキャンセルされたとしたら?
しかも、それが一度きりじゃなく過去にも何度も同じようなことがあったら?
正直、心がすり減ります(:3_ヽ)_
そう言う人に限って他の人とは、ちゃんと飲みに行ったり、ちゃんと会ったりしてて…
「私はなんのために予定を空けたんだろう」って思うし、
そう思わずにはいられません( .. )↯↯
♦ 期待するだけ損?と思ってしまう時
信頼していたからこそ、裏切られると深く傷つきます。
「またか」と思いながらも、毎回少しは期待してしまう自分がいて…
でもそのたびに、失望する💭
「もう二度と誘わない」 「信じるのがバカらしい」
「また裏切られるくらいなら、最初から期待しない方がマシ」
そんな風に、どんどん心が閉じていくのを感じます❤️🩹
さらに「人間嫌い」が進行していきます。
♦ 人間関係に疲れた時に、私がしていること
私がこういう時にまずやっているのは、「気持ちをそのまま感じること」
「悲しい」「悔しい」「腹が立つ」「もう信じたくない」
――そんな感情を抑えこまないようにしています。
それから、少し距離を取ってます( .. )🌀
それがたとえ「家族」や「長い付き合いの人」でも、
自分の心をすり減らしてまで関わり続ける意味はない。
誰かの都合のいい存在になるために、自分を犠牲にする必要はないんです。
♦ 自分を大事にする勇気
「人を信じた私が悪いのかな」 「もっと器用に立ち回れたらよかったのに」
そんな風に、自分を責めてしまうこともあります。
でも、本当は―― 「信じたあなたが悪い」のではなくて、
「信じる価値のない相手だった」だけなんですよね。
だから私は少しずつでも「自分を大事にする選択」をしていきたいと思いました。
人間関係に疲れた時は、まず自分の心の声を聴いてあげる。
その気持ちを、正直に認めてあげる。
それだけでも、ちょっとだけ心が軽くなる気がしています❤️🩹
♦ 最後に
今、人間関係に疲れている人がいたら伝えたい-📢⋆
無理して笑わなくていいし、無理して関わり続けなくていい❌
あなたの心が傷つかないことが、一番大事です。
私もまだまだ模索中ですが、自分の幸せのために、自分の時間のために、
少しずつでも前に進めたらいいなと思っています。
ここまで読んでくれてありがとうございました📕
今日も1日、お疲れ様でした🌙*゚